スポンサーリンク
ジョブアシストカレッジ編集部
こんにちは、ジョブアシストカレッジ編集部です。
この記事では、保育士補助の研修が無料で受講できるハローワークの職業訓練をご紹介します。
保育士補助養成科【日程】
募集期間 | 令和2年2月20日〜令和2年6月1日 |
選考日 | 令和2年6月4日【午前9時〜】 |
訓練期間 | 令和2年6月22日〜令和2年10月21日 |
訓練場所 | 静岡県浜松市中区北寺島町211-8 |
保育士補助養成科【お問い合わせ先】
Tel | 053-489-9191 |
こちら→ | |
担当 | 保育士補助養成科 担当係 |
保育士補助養成科【応募方法】
- ハローワークで求職の申込を行う
- 職業相談の上、受講申込の手続きを行う
- 募集締切日までに「受講申込書」を持参または郵送する
- 選考日に面接・筆記試験を行う
- 選考結果通知日に、選考結果を発送します
保育士補助養成科とは?
保育士補助養成科では、乳幼児を養護し教育するうえで必要となる、基本的な知識と技術を習得できます。
また、保育士補助に必要な知識と技術を身につけることによって、保育施設へ就職するための強みとなります。
保育士補助養成科【訓練内容・費用】

保育士補助養成科では、保育士補助に必要な学科と実技を無料で学ぶことができます。
学科の内容
保育の心理学 | 子どもの保健 | 児童家庭福祉 |
保育実習理論 | 社会福祉 | 社会的養護 |
教育原理 | 保育基礎 | 子どもの食と栄養 |
実技の内容
子どもの食と栄養実習 | 表現活動実習 | 保育原理実習 |
保育カリキュラム実習 | 保育技能実習 | 表現技術実習 |
環境作りと実践実習 | 保育実践実習 | 音楽活動実習 |
子供を預けながら訓練を受けることができる
ジョブアシストカレッジには、同一建物内に託児所が併設されているため、子供を預けながら訓練を受ける事ができます。
訓練中の保育料は無料です。
託児所について
- 生後2ヶ月〜小学校就学前の幼児になります
- 送迎サービスは行っていません
- 申込多数、又は託児施設の都合等により、利用できない場合があります
- 昼食代(おやつ込)は実費となります
保育士補助養成科【日程・応募方法】

保育士補助養成科【日程】
募集期間 | 令和2年2月20日〜令和2年6月1日 |
選考日 | 令和2年6月4日【午前9時〜】 |
訓練期間 | 令和2年6月22日〜令和2年10月21日 |
訓練場所 | 静岡県浜松市中区北寺島町211-8 |
保育士補助養成科【お問い合わせ先】
Tel | 053-489-9191 |
こちら→ | |
担当 | 保育士補助養成科 担当係 |
保育士補助養成科【応募方法】
- ハローワークで求職の申込を行う
- 職業相談の上、受講申込の手続きを行う
- 募集締切日までに「受講申込書」を持参または郵送する
- 選考日に面接・筆記試験を行う
- 選考結果通知日に、選考結果を発送します
保育士補助【仕事内容】

保育アシスタント(保育補助)とは、主に保育士のサポートをする役割があります。
保育アシスタント(保育補助)の仕事は、あくまでも保育士のサポートとなっているため、無資格で保育園や保育所、託児施設等で働くことができるのが特徴です。
具体的な業務内容は、保育士の業務内容とほぼ同じです。
- 登園・退園への対応
- 食事やおやつなどの補助
- レクレーションの準備や片付け
- 散歩の補助
- etc…
保育士補助【メリット・デメリット】

保育補助は、あくまでも保育士のサポートをすることが前提にあります。
そのため保育補助には、さまざまなメリット・デメリットがあるんです。
デメリット
- 保育士が多い施設だと、子供とあまり関われない
- 保育士に比べて時給が低いところが多い
メリット
- 保育の現場で実務経験がつめる
- 保育士から指導や助言をもらうことができる
- 働きながら保育士の資格がとれる
- 就職活動の必要がなくなる場合がある
- 柔軟な働き方をしやすい
保育補助【需要が増えている】
働く女性が増えているなかで、保育園を必要とする人も増え続けています。
また、働き方も多種多様になっているため、さまざまな状況に対応できる保育園も今後より多く必要になってきます。
2025年には、保育士が約6.6万人不足すると言われています。
このような状況のなかで、保育補助の必要性はよりいっそう高まっています。
お問い合わせ先
Tel | 053-489-9191 |
こちら→ | |
担当 | 保育士補助養成科 担当係 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク